
有名な占いの先生?!
私の友達・・・と言っても自分の父親と同じくらいの年齢なんですがw
その友達の父親はかなり有名な占いの先生だったみたいで(細木○子みたいなやつです)亡くなっても今だに実家にご挨拶をしに来たり、はたまた息子だからという理由で視てもらいたいというお客さんがまだまだいるみたいです(*_*)
その友達は至って普通のお仕事をされてるんですが、そうやって視てもらいに来る方もいるとのことで昔にしっかりそっちの勉強はしたみたいです。
またこれがかなり当たるので面白いですよねーw
毎月それ関係で行く鎌倉では【先生】なんて呼ばれてるけど、本人はやめて欲しいって毎回言ってます(^_^;)
なぜこの友達の話しをしたかというと、友達から新年は節分が終わってから始まるんだよと教えてもらったからです。
立春が新年だった
今年の初詣はいつもだったら1月の第2周目辺りに行くのですが、節分が終わってとのことを知ったので今年は2月に行くことにしました^^
昔は農業を生業としていたので、作物の芽生える春が最も重要な季節とされてたみたいです(^O^)
なので節分にあたる今日は大晦日!
(私は間違って節分が新年だと勘違いしてましたw)
とあることが気になってた塩釜神社へ
遠目からいつもと違う景色にビックリ(゚∀゚)!!!
中はもっと大変なことになってました(汗
でも去年から地元の宮司さんに駐車場にするからと聞いてたので、そんな時期なんだなーと・・・。
にしてもボロボロ(*_*)
気になること
先週から気になっていたことなんですが、いつもの寝る前の瞑想でたまたま塩釜神社を覗いてみたんです。境内はまだまだ空気が淀んでいて、特に拝殿が重いなーなんて思ったので、重い箇所を浄化してました(浄化はオリジナルです^^)
そしたら画像の奥の部屋(神様がいる場所)に黒の烏帽子を被った浄衣を来た人が立ってたんです(汗
イメージはこんな感じ
お洋服はもちょい光沢があって、しっかりした生地だけど(^_^;)
それが誰なのかよく分からないけど、そこから毎晩塩釜神社へ行っては浄化をしてました。
そしたら先週の木曜日くらいから、さっき言った奥の部屋の扉がパーンッって開いて、そして部屋の中からゴーゴーと風が出てるんです。
何事?!っと思ったので土曜日に行こうと思ってたんですが、なかなかタイミングが合わずに月曜日になってしまいました。
塩釜神社に行ったら何か分かるかなと思った行ったら、こんな有様
結局ゴーゴーと吹いてる風は今の段階ではよく分からんかったですw
初めてのお供え
うふっ
大好きな恵比寿様と大黒様♪
今日もひょっこりこちらを見てる(^O^)
なんとなく日本酒をお供えしたくなり、近くのローソンでこれでいいかなと買った日本酒。
スパークリング日本酒だった!
なのでちょっと洒落た感じの日本酒ですが、良かったらお召し上がりくださいと言って置いてきました。
フッキーも宇迦之御魂様も喜んでくれるといいけど・・・。