
まさかもう1つの神社へ行くとは思ってなかった
予定として赤坂氷川神社へ行くつもりだったんですけど、向かってる最中に飯倉熊野神社の前を通り過ぎたら何故だか気になったので、そっちも行きました^^;
行く前に飯倉熊野神社を調べたら、御祭神が素盞嗚尊様でしたw
動画を作る予定ではなかったんですが、画像だと枚数が多過ぎたので、動画にしてくっつけました^^;
赤坂氷川神社
かなり大きな神社で、境内にはしっかりとお神輿がしまわれてました。
そして大きな燈籠がすごく目立ち、それはそれは見事でした^^;
江戸の年号が刻まれた鳥居、燈籠、そして狛犬様がそのまま残る珍しい神社で、天然記念物の大銀杏(樹齢400年)もあったりでゆっくり時間を過ごせるくらい広い敷地でした^^
塩釜神社から、お稲荷様にもしっかりとご挨拶をしようと決めたので氷川神社でもお参りをしました。
動画の中にありますが、勝海舟が名付けた四合稲荷様(しあわせ)です(*^^*)
全然お賽銭箱が見当たらなくお祈りをしてたら、小さな箱があったのでそこで途中でしたが小銭を入れましたw
新しいタイプのお賽銭箱だw
こちらの神社の御祭神。
素盞嗚尊
奇稲田姫命
大巳貴命
飯倉熊野神社
氷川神社へ行く前に通り過ぎた神社だったんですが、前々からグーグルマップでチェックしてた場所だったんですよ^^;
【御祭神】
素盞嗚尊
伊弉諾尊
伊弉冉命
御祭神を調べたら、あーってなってw
そのまま帰りに飯倉熊野神社へ寄りました^^
ここの神社は小さかったけど、すごくお手入れがされてて手水舎が人感センサー式でした!
手水舎で清めようと思ったら、全然水が出てない・・・・(´・ω・`)
何でなんだろーって身体を動かしたら人感センサーが反応して水が流れ出しましたw
最初ぜんっぜんお水が出ないから不思議だったんですよねぇ。お水が出る場所をひねるのか?!ってなんてその場所を触ったりなんかもしちゃいました(汗
おみくじ
新しい神社では、いつもおみくじを引くのがマイルールなので小銭もあったので引いてきました^^
氷川神社は左側で、40番。
そして飯倉熊野神社では12番でした^^
4という数字は私にとって特別な数字なので、かなりの確率で4という数字がついたおみくじを引いてます(^o^)
なので今回も4がしっかりきましたね~。
そして今回引いた12番のおみくじ。
これ引いた時に珍しい数字だったのですぐ分かったのですが、この数字は昨日から繋があるんです^^
前の晩に久々にオラクルカードを引いたんですが、その番号が12。
その後うさみさんとLINEをした時にこの数字のことを聞いたら、
OKのサインです^^

と教えてくれたんです!
オラクルカードでの質問はまだ言えないですが、うさみさんからの答えで余計に嬉しかったですね。
なのでその続きで12番のおみくじを私にプレゼントしてくれたんだなと思いました。
