
塩釜神社の宮司さんに手紙を書きました。
先日初めて行った塩釜神社
-
-
セッション後の塩釜神社 続き
塩釜神社の続きです^^
管理が行き届いてなく、境内はかなり荒れた状態でした。
なので次の日に掃除の相談をしようと地元の神社へ行きました^^
案の定、だーれもいませんっw
なのでここは今まで作り上げた町内会の人脈を駆使して、町内会長の所へ行きました(^O^)!
事情を説明したら、塩釜神社のことは知ってたのか
『あー、あの神社ね』
『急ぎではないなら、24日に月次祭に行くからその時に話しておくよ』
っと言ってくれたのんですが、24日ってまだ5日もある・・・。
5日も待つのかい!って思ってしまったので、町内会長には

って恐る恐る言うと、その場で地元の宮司さんに電話してくれました!
ほとんどの宮司さんは、兼業で普段はサラリーマン
私も町内会の月次祭には当番が回ってきたときは行きます。そして前回初めて行ってきたのですが、
その時に普段僕は働いてるので、サラリーマンですと宮司さんが教えてくれたんです(´・ω・`)
まさかどこかに勤めてるとは思ってもみなかったからビックリしたのですが、帰ってから神社のことを調べました。
やはり小さな神社だと収入がないので、普段は兼業で働いてる人がほとんどだとか。
神社の収入は祈祷料が最大の収入源になるので、小さな神社だとほぼないですよね^^;
日本では約8千万社、神社がありますが神主が常駐しているのはわずか1万数千社だけみたいです。しかも後継者不足で1人の宮司さんが数十社兼務している状態でもあるみたいです(汗
だから塩釜神社の様に荒れちゃってる神社があっても不思議ではないですよね。
地元神社の宮司さんからのアドバイス
町内会長に電話をしてもらって地元宮司さんに事情を説明しました。
そしたら、普段働いてるから手紙を書いたらいいとアドバイスを貰いました^^
会社に行く前に神社に行って、ポストとか確認してるって。
なるほど!と思い、その後すぐに手紙を書いてその日中に送りました(^o^)
(住所などは神社庁というサイトがあるので、そこから確認して送りまいた)
それから約1周間・・・・・。
26日になっても全然連絡がなから、もう強行突破で勝手に神社で掃除してきました!
なぜ1週間も待ったのか
私の性格からしたらこんなたいした事ではないことに、1周間も待ってるなんて普通はしないんです^^;
思い立ったが吉日の人間なんで、瞬発力よく物事をやりたい人なんですよねぇw
で、今回じっくり約1週間も待ったのは、神社という場所だからです。
私ほんとに掃除が趣味で、やりたいと思ったらどんな場所でもやってしまうんです。
今年のお正月に隣のファミマの近辺をこっそり掃除しましたw
落ち葉がもこもこの状態で大量にあったから、落ち葉を全部ほうきで集めてはゴミ袋に入れる作業をもくもくとやりましたねぇ~w
もちろんファミマの店員さんには見つからない様にこっそりとw
大きなゴミ袋2つがぱんぱんになるくらいの落ち葉で、やった後はかなりの達成感で気持ち良かった!
話はそれましたが、それくらい掃除は好きです(^o^)
そして今回神社という場所を掃除するとなると、やっぱり特別な場所だし勝手にやってはいけないよなと思ったので、塩釜神社に電話をしました。
繋がらなかったんで、最終的にお手紙になりました。
地元の宮司さんは毎日神社に寄ってから会社に行ってると聞いてたので、すぐに電話がかかってくると単純に思ってました。
けど待っても待っても全然電話がかかってこない!!!
まだかー、まだかーって思いながら、物事が進まないことへのプチストレスを夕食時に彼に、何で電話はかかってこないんだ!とグチグチ言い続けましたw
でも待つしかないので犬の様に待ってました。
