
今回は彼と一緒に行ってきました!
袖ヶ崎神社
いやーこの神社も、ものすっごい小さな神社でした^^;
鳥居はあるけど、狛犬さん達はいませんでした(´・ω・`)
入るとすぐに手水舎が。
これ、竹からお水がポタポタっとしか出てないのw
『お水汲むのに3時間はかかるな』
と冗談半分で彼から言われましたが、本気でかかりそうな予感(汗
溜めてる間に拝殿の場所へ。
お賽銭箱が見つからなかったので近くに行き見渡しました^^;
よーく見ると、扉に穴が2つあって、そこに手をつっこむと小さなお賽銭箱が・・・。
その穴からお賽銭を投げ入れたのか、小銭が結構床に落ちてました。
そんなことをしてたら、柄杓のお水が溜まってたのでまずは彼から清めてもらい再度お水が貯まるのを待つことに。
御祭神
天照大御神→アマティ
豊受大御神→トヨちん
応神天皇→はっちゃん
配祀
経津主命→フッキー
武甕槌命
塩槌翁命
市杵島姫命
菅原道真
5分くらいでお水が溜まったので、私も清めてからご挨拶をしました^^
この神社はかなり小さいのですが、しっかり掃除もされていて古いわりに境内の空気は気持ちよかったです。
御祭神、配祀がそうそうたるメンバーなんでかなりこの神社は隠れパワースポットだと思います。
それに人もあまりお参りしてない神社なので、しっかり参拝すれば神様に可愛がってもらえそうですw
帰りから~夜まで
帰ってる最中、いつもよりも早く背中が熱くなりエネルギーが強く感じました^^
(この時期はほんとありがたいw)
そしてふと果物系のジュースが飲みたいなーなんて思いながら、地元に着いてランチに行きました。
行ったお店はかなり久々の来店。
美味しくて、ボリュームがすごいのが売りのお店なんですが、今回私は鯵定食にしました^^
アジフライに明太子パスタ、そして生姜焼き・・・・(*_*)
もちろん多すぎて全部は食べれませんでした。パスタにご飯はないよなー(汗
ランチではもれなくりんごジュースが1本ついてくるみたいで、飲みたかった物がすぐ飲めてゴフゴフとほぼ一気に飲んでしまいましたw(その後彼のも飲んだけど)
その後のセブンで・・・
店長と仲の良い近所のセブンでコーヒーを買おうと行ったら、いきなり店長がこれ良かったらって・・・。
缶コーヒーを一箱貰いました^^;
以前もいきなり大量のものを貰ったりしたのですが、毎回ほんとこの店長にはビックリさせられます。
30缶もあるので、先日お世話になった町内会の会長さんにお裾分け(^o^)
夜に行ったお店でも・・・
このお店の店長ともLINEするくらい仲が良いのですが、ほんと素晴らしい料理を提供してくれるんですよ、この人!
小さなこじんまりとしたお店ですけど、店長は料理の先生でもあり、そして高級フランス料理店で働いていたので言うことなしの料理人ですw
最近聞いた話しでは、手先が器用で小さい頃は美術で書いた作品が、上野美術館で飾られたとか(^O^)
私とまったく対局にいる人なんで、ほんとスゲーっていつも思ってます。
そんな気さくな店長のお店にこれまた久々に食べに行ったのですが、隣に座ったお客さんから料理のお裾分けを貰うわ、店長からはタコの唐揚げ貰うわで、何だかこの日は色々と貰う日でした^^;(ありがたいですけどねー)

ありがとう^^